蒲郡の方までプチツーリング
友人が「どっか行こ」と来てくれました もちろんOK!ということで いきなりツーリングとなりました どこ行こう? 地図を見ながら 蒲郡の方行ってみよう!なんて 相変わらずの適当さで出発 そのまま国道23号をひた走り蒲郡へ …
続きを読む →友人が「どっか行こ」と来てくれました もちろんOK!ということで いきなりツーリングとなりました どこ行こう? 地図を見ながら 蒲郡の方行ってみよう!なんて 相変わらずの適当さで出発 そのまま国道23号をひた走り蒲郡へ …
続きを読む →最近は行ってませんが バイクで色々旅に出るのが好きで友人と行ったり していました そんな感じですのでテレビ番組もこの 「充電させてくれませんか」という番組は好きで見ています この番組、電動バイクで旅をする番組です バイク…
続きを読む →久々に友人が来たのでちょっとお出かけ 人が多いところもまだあまり良くないと言うことで アジサイを見に行ってきましたよ 場所は阿下喜駅 ここは電車の終点、ということなのかちょっと面白いものが展示してありますよ 昔の列車とレ…
続きを読む →たまに足が向く桃太郎神社 ここのふもとは実はキャンプ場 近場でお手軽なのでたまに寄ってしまいます でも今はちょっと様子が違います アウトドアでもやはり気を付けなければですね この日はほぼ人がいませんでしたのでゆったりと …
続きを読む →数年前に少ぉーし流行った スティックPC これは棒状のパソコンで これを刺すだけでテレビがパソコンになる という当時夢のような物でした 私も当初買って試していたんですが・・・ 夢は夢、現実はなかなか厳しいものでした 初期…
続きを読む →点いたりつかなかったりする パナソニックのLEDランプ 処分する前に 中がどうなっているか見てみます 勿論分解できるようにはできていませんので 壊しながら中を見てみますよ 外周を切って中を取り出す作戦です LEDがみえて…
続きを読む →名古屋でホタルといえば 私的には名古屋城、相生山が有名です 今年は近くの相生山へ行ってみました ホタルを見るので勿論夜、真っ暗です でも、有名になったおかげで、道がかなり整備されていて 月明りでもなんとか歩けます 今回は…
続きを読む →引き続き懲りずにコツコツやっています この台の裏には滑り止めをします 大きいのでちょっと大変ですね パネルのスイッチ部はアルミ箔をやめて アルミの板を入れてみます(とりあえず1つだけ) 交換です パネルも作り直して貼りま…
続きを読む →今度は接点の配線 接点はアルミのテープを使おうと貼っていたんですが テープとテープの間がどうしても導通しないので却下 バーベキュー用の分厚いアルミ箔を使いました こんな感じで配置完了 これにフタの板の裏側にもアルミ箔を張…
続きを読む →土台が出来たら 各パネルを配置します まずは踏んでも反応しない方のパネルです 軽量化とか削減のために木を小さくして嵩上げしてます こんな感じに配置して板を載せます とりあえず全部のパネル分切り出して配置してみます 少し接…
続きを読む →