扉の鍵 交換編

前回の続き この鍵はクレセント鍵と言って 高さ、引き寄せ、ねじ幅の寸法が必要 用意して持ってきました 手直しした鍵を外して ねじ等をこの扉に合わせます しっかり付きました この鍵はロック付き 過信はいけませんがちょっとだ…

続きを読む →

扉の鍵 測定編

扉の鍵を交換して と、お伺いした時にご依頼 電気屋さんなのでそんなに詳しくないですが やってみます この形の鍵、クレセント錠というみたいです 見事にもげてしまってます 少々古いものみたいで メーカー名等全く見当たりません…

続きを読む →

三菱の勉強会

定期的に三菱が勉強会(販促連絡会)を開催してくれます 色々な商品の詳細な勉強が出来ますので 可能な限り参加していますよ 今回も名駅のABOホールでやります しっかり勉強してきます 蛍光灯ももう直に終わりそう 今まででも製…

続きを読む →

ハロウィンの栄

ハロウィンもなんだかんだで 日本に根付いて定番のお祭りになってます 毎年名古屋は なぜか栄のオアシスでみなさん集まっているみたいです 今年はハロウィン対策でオアシスが閉鎖 丁度大須に用事があったので ちょっと足を延ばして…

続きを読む →

横柱に照明、どうやろう 案2

横の柱のど真ん中にレール付けるのは断念して そのにレール付けるのは断念して その照明の板に渡しを付けてそこにレールを付ける作戦に 切り替えます 細かく採寸して あらかじめ材料を加工しておきます サンダーで切って ねじ穴を…

続きを読む →

横柱に照明、どうやろう

照明の交換ありがとうございます 照明は商品が届き次第工事させていただきます その時にこの位置に 照明用のレールを付けたいとの事でしたので 少々考えます と、いうのもコンクリに穴を開けて止めれば終わるのですが このコンクリ…

続きを読む →

屋根裏からアクセス2

続きです この天井から線を出すと目立つという事で ここからのアクセスは諦めます 色々考えて、隣接するフロアからアクセスする作戦に 変更します お客様と相談して 屋根裏からの線を隣のフロアの所まで行ったん持って行って そこ…

続きを読む →

屋根裏からアクセス

テレビのアンテナ線を引っ張る工事です まずは天井裏を見てみます 目的地は一番奥の銀色のパイプの更に奥 ズーム 更にズーム これはここからでは無理ですね 隣の部屋にも点検口あったので開けてみます このオレンジのパイプもしか…

続きを読む →

エアコン台がつぶれている

エアコンの台がつぶれて「ぐちゃ」っとしている 直してほしいとご来店 台がつぶれるってあまり聞きませんが見に行ってみます 見事につぶれています 横から見ると 台は触るとポロポロと崩れてしまいます このグチャっとなったエアコ…

続きを読む →

キャンピングカー

キャンピングカーショー見てきました マップをもらって 色々見て回りますよ 大盛況です 家電メーカーでは Panasonicがナビを紹介していました 開場で色んな紹介もしていましたよ 災害救助用の車、コンパクトになっていま…

続きを読む →