半田の旅2ミツカンミュージアム
食卓に1つは有りそうな味ぽん これって半田で作られているんですねぇ ってことで行って見ました ミツカンミュージアム とは言ってもここは予約制・・ 入れるのか?? まあ入れなくても景色良いので 半田運河きれいですよ これら…
続きを読む →食卓に1つは有りそうな味ぽん これって半田で作られているんですねぇ ってことで行って見ました ミツカンミュージアム とは言ってもここは予約制・・ 入れるのか?? まあ入れなくても景色良いので 半田運河きれいですよ これら…
続きを読む →知多半島の中心部 半田をちょっと回ってみました まずは半田空の科学館へ ちょっとここ行って見たかったんですよね 受付で聞いてみたら どうぞ、との事(無料ですよ) まずは1階へ 1階は体験・・というか遊具?がメイン この機…
続きを読む →前回のつづき 最終キャンプ場、場所は倉吉 大山池キャンプ場 おはようございます このキャンプ場も良い所 なんと無料! そして景色も最高です 倉吉の大山池の所にありますよ 畳んだら温泉 ここで聞いたら 近くに廃線と竹林が綺…
続きを読む →前回のつづき 本州に入ったらあとは戻るだけ・・・ 今回は日本海ぞいに戻ります なぜって? 太平洋側は混んでそう 見たい所がある という事で戻りながら行ってみよう! まずは 角島大橋!! ここはCMやらで有名な橋ですね 見…
続きを読む →前回の巨人三昧から一気に北上 とうとう九州とはおわかれ 関門トンネルを走りますよ でもその前に夜景が見たいのでちょっと寄り道 関門橋 すぐ向こうに見えるのが本州 トンネルを通って いよいよ九州とはお別れです この地下道、…
続きを読む →前回のつづき 麓まで降りてきて 道を走っていたら「看板」が並んでいます 道の駅です そう、この道の駅 進撃の巨人のミュージアムがありますよ ホントに日田の街は巨人に進撃されていますね 勿論入りますよ 入口 中に入ると 色…
続きを読む →前回のつづき 早めのキャンプ場 この日は私たちのほかには遠くに1組のみ ほぼ貸し切り この辺にテントを張りますか 今日は夜から雨予報 しっかりテントを張ります 小豆島でも使ったコット ちょっと大きくて組み立てが手間なので…
続きを読む →前回からのつづき さて阿蘇山の火口へ行って見ます ここからは規制があったりするみたいです 注意していかないと・・ ゲートくぐって もう道の景色がすごい、日本じゃないみたい・・・ このランプに注意して 火口へ進んでいきます…
続きを読む →前回のつづき ちょっと寒い朝 ささっとテントを畳んで出発です バイクツー用なので荷物は全部でこれだけ 畳むとコンパクトです 阿蘇山回りは全部景色いいです どんどん進んで草千里到着 展望台からの景色も最高です めっちゃ煙噴…
続きを読む →前回の続き 九州南下していたら 日田に何かあるらしいので行って見ました 日田は進撃の巨人の作者のふるさとらしく 日田駅に銅像が立ってましたよ あちこちにポップや旗 街丸ごと進撃の巨人だらけでした 夜なのに見に来る人結構い…
続きを読む →