エアコンのお取り付けと・・

動いている内に・・と
エアコンお買い換えありがとうございます

機種も決まっていよいよお取り付けです
エアコン自体は動いているのでゆっくり選定できました

買い替えのきっかけになったのが
室外機が置いてあるデッキが朽ち果てて落ちちゃっています

これを撤去して地面に室外機を置くようにしてほしい
との事でした

室外機の所だけで良いそうなので道具を用意して
作業開始

聞いてみるとこのデッキ、後付けだそうですので
切って外せるとの事でした

確かに横柱付けてそこに打ってるだけみたい

いけそうでしたので許可取って作業します

デッキの下にはいろんなものがいっぱい入っていましたので
撤去したりして何とか作業完了

木はボロボロになっていました

これからエアコンのお取り付け

水平をとります
扉が開きにくくなっているので若干家と水平がずれて見えるかもですが
エアコンは水平にしないと水漏れ等トラブルになる可能性がありますので
ちゃんと水平を撮っていますよ

三菱のエアコンは
作業効率を上げるためにこんな感じでフタ作ってくれています
フタ外してしっかり作業スペースを確保できますよ

排水ホースも左右どちらからも出せるのでトラブル少ないです

左配管になる場合は室内機の所に接続部が来ます
そのためここはちゃんと保温テープ巻かないと結露して水漏れが発生するかもしれません
見えない所ですがしっかりと巻きます

外作業

室外機はブロックを追加で下にひいておきます
柔らかい土だと何年かすると少しづつ沈んでいきますので嵩上げしますよ

そして必ずやらなければいけない

「真空引き」

これはやらなくても一応動作はするみたいなのですが
故障の原因になりますので時間かかりますが絶対やります
(重いポンプ運んだり、時間かかったりでやらない方いると聞いたので・・)

デッキも補強して
こんな感じで完了です

後は排水テスト

ご説明

と色々やって完了!
お時間かかってしまい済みません

ありがとうございました

佐々木ムセン
名古屋市南区外山2‐12‐23
822-7077