脚立の足を作るぞ

いつも使っている愛用の脚立
実は片足の先端の樹脂が取れてゴムを引っ付けて使っています

せっかく3Dプリンタ持っているので
つくってみますよ

まずは先端が付いている箇所で寸法取ります

1㎜単位でちょっと大雑把にとっていますよ

大体こんな感じ
凍えた手で下敷きもなく書いているので汚いですが
読めればOKということで

こんな感じかなぁ・・・なんて
想像力も使いながらまずは作っていきます

形はちょっと変わりましたが
こんな感じで出来ました

つけてみます

内寸だけはしっかり寸法取ってたので
ぴったり入りました

でも若干角度が違いますよね

でも、広げるとこの位の差は緩和されて
特にがたつきもなくなってしまいますが・・・気になる

でも、これは試作品ですので
これを足掛かりに次を作っていきます

脚立の足に入るのが大前提ですので、この試作品は重要
ここから同じような形にしていきます

形状もちょっと作り直して、(というか1から作り直しています)

今度は角度も「何となく」合わせたので
大体良い感じになりました

これが大まかな完成形でよさそう
次は仕上げ

この足の底面に滑り止めの溝を付けて
角を少し丸めます

そして完成!!!

・・・・でも溝を付けた事で底面が薄くなっていたので
1㎜だけ厚底にして、再度作ります

厚底仕様と比べると大分違いますよ

やりだすときりがないので
こんな所で完成という事でで良いでしょう

試作2‐3号
ちょっとづつ変わっています

こんな感じで「たまには」仕事にも役に立つ工作でした

もうちょと技術があったら
もっと色々作りたいものがあるんですが・・まだまだ難しい3DCAD

佐々木ムセン
名古屋市南区外山2‐12‐23
822-7077